2008年04月17日
シーボクサー、ご到着!②
4/16 夕方・・・
シーボクサーの具合を確かめるべくHGへ
餌師が1名、ほぼ貸切です。
海は赤潮で赤いのがないところは何か白いものが漂っていて・・・
釣れる気配まったく無し!
でもいいんです、
ロッドの感じを確かめたいだけだから!
・・・
ガイドにラインを通して手前に引っ張ってみると、あのムービーのように曲がります。
フルフルしてみるとカラマより多くフレますが、すぐ収まります。
以前使っていた、トリプルクロスに近い感じもしますが
復元はシーボクサーの方がいい!
重さはちょっと重いかな?カラマに慣れすぎだし・・・
(でもトリプルクロスより軽く感じましたよ)
アオリーQネオの3.5寸を付けて1投目!
・・・
ポッチャーン・・・
カラマの気分で投げたら天ぷらでした。┐(´д`)┌ ヤレヤレ
いろいろとタイミングを計りながらキャストの練習をした結果、
キャスト時は、エギの重さを感じながらキャストすると
カラマより確実に飛びます。(ロケッティアは試さなかったけど)
最初に感じた、ロッドの重さもすぐに慣れました。
ステラ様との相性もいいみたいです
キャストにも大分慣れてきたところで、今度はシャクリの感じをチェック
カラマのシャキッ!とした感じとは少し違い、
ロッド自体が仕事するみたいに、いい感じでシャクれます。
軽くシャクってもエギは大きく動くので手首にも負担はかかりにくいでしょう。
バットはパワー結構ありそうです。(根掛かりでそう思った!
)
全体的にシーボクサーはカラマよりロッドは良く曲がるんですが、
復元が早いのでエギもしっかり動く感じです。
さすがテーパーの神様プロデュース!
ダル感は一切無し!
カラマは積極的にエギを動かす感じ、
シーボクサーは半ばオートマチック的に感じました。
スラックジャークもとてもやりやすいし、ジジイにはピッタリです!
エギの重さというか、存在を明確に感じられるロッドって感じかな。
激しいショートジャークは少し苦手?あんまりしないのでOK、OK!
ただ、少し残念なのはリールシートとグリップでしょうか?

ショートジャークを連発すると緩みが早いです。
グリップ素材が柔らかめで細め、焼津パパさんよろしく手はでかいので、
これもショートジャーク時に少し違和感を感じました。
カラマのグリップは、今思うと最高にいい感じでした。
すぐに慣れるとは思いますけど・・・
今のところはこの2点が気になったところです。
<追記>
ロッドにはフックキーパーが付いてなかったのでこれも残念かな?
ちょっとまじめにインプしてみました。(≧▽≦)/キャハハッァ♪♪
・・・
(ω・ )ゝ 何、何? 烏賊は釣れたのかって?
暫くは、このシーボクサー86MHEで春烏賊戦線をがんばりま~す。
そうだった!シマノのバイオマスターがAR-Cスプールで
発売されるらしいですよ!ここに載ってた!

フジガイド ルアー用フックキーパー
シーボクサーにはこのフックキーパーを付けます!
がんばれ!俺!応援のポチはコチラ♪


シーボクサーの具合を確かめるべくHGへ

餌師が1名、ほぼ貸切です。
海は赤潮で赤いのがないところは何か白いものが漂っていて・・・
釣れる気配まったく無し!
でもいいんです、
ロッドの感じを確かめたいだけだから!
・・・
ガイドにラインを通して手前に引っ張ってみると、あのムービーのように曲がります。
フルフルしてみるとカラマより多くフレますが、すぐ収まります。
以前使っていた、トリプルクロスに近い感じもしますが
復元はシーボクサーの方がいい!
重さはちょっと重いかな?カラマに慣れすぎだし・・・
(でもトリプルクロスより軽く感じましたよ)
アオリーQネオの3.5寸を付けて1投目!


カラマの気分で投げたら天ぷらでした。┐(´д`)┌ ヤレヤレ
いろいろとタイミングを計りながらキャストの練習をした結果、
キャスト時は、エギの重さを感じながらキャストすると
カラマより確実に飛びます。(ロケッティアは試さなかったけど)
最初に感じた、ロッドの重さもすぐに慣れました。
ステラ様との相性もいいみたいです

キャストにも大分慣れてきたところで、今度はシャクリの感じをチェック

カラマのシャキッ!とした感じとは少し違い、
ロッド自体が仕事するみたいに、いい感じでシャクれます。
軽くシャクってもエギは大きく動くので手首にも負担はかかりにくいでしょう。
バットはパワー結構ありそうです。(根掛かりでそう思った!

全体的にシーボクサーはカラマよりロッドは良く曲がるんですが、
復元が早いのでエギもしっかり動く感じです。
さすがテーパーの神様プロデュース!
ダル感は一切無し!

カラマは積極的にエギを動かす感じ、
シーボクサーは半ばオートマチック的に感じました。
スラックジャークもとてもやりやすいし、ジジイにはピッタリです!
エギの重さというか、存在を明確に感じられるロッドって感じかな。
激しいショートジャークは少し苦手?あんまりしないのでOK、OK!
ただ、少し残念なのはリールシートとグリップでしょうか?

ショートジャークを連発すると緩みが早いです。
グリップ素材が柔らかめで細め、焼津パパさんよろしく手はでかいので、
これもショートジャーク時に少し違和感を感じました。
カラマのグリップは、今思うと最高にいい感じでした。
すぐに慣れるとは思いますけど・・・
今のところはこの2点が気になったところです。
<追記>
ロッドにはフックキーパーが付いてなかったのでこれも残念かな?
ちょっとまじめにインプしてみました。(≧▽≦)/キャハハッァ♪♪
・・・
(ω・ )ゝ 何、何? 烏賊は釣れたのかって?
どーせ、釣ってませんよ!
テストしただけですから!!
暫くは、このシーボクサー86MHEで春烏賊戦線をがんばりま~す。
そうだった!シマノのバイオマスターがAR-Cスプールで
発売されるらしいですよ!ここに載ってた!

フジガイド ルアー用フックキーパー
シーボクサーにはこのフックキーパーを付けます!
がんばれ!俺!応援のポチはコチラ♪

