2011年02月27日
2/27 朝調査
2/27(日)
目覚ましを4時30分?にセットして寝たら、
5時30分過ぎでした...どうもオイラです。

こんなところでアジ、メバ調査!

こいつが遊んでくれました。
1匹だけですが (ノД`)エーン
以上
目覚ましを4時30分?にセットして寝たら、
5時30分過ぎでした...どうもオイラです。
こんなところでアジ、メバ調査!
こいつが遊んでくれました。
1匹だけですが (ノД`)エーン
以上
タグ :メバル
2009年11月29日
フリーダム♪西伊豆メバル(アオリイカ)調査報告
11/29(日)
今日はフリーダム♪ どうも、テンション高め
のオイラです
オールで楽しむつもりでしたが睡魔に負けて・・・
午前3時20分起床、とりあえずメバトロをやりたかったので
HGの横の港のゴロタへ

暗い中、ゴロタを歩いて何とか到着。
数投すると
『プルプルッ!』
ハイ!金魚でした!(画像なし)
7.6フィートだとこのリグは気をつけないと後ろで引っかかったりしますね。
相当時間を取られちゃいました。(笑)
歳なのかノットやアイにラインが通らなかったり・・・ ププッ( ̄m ̄*)
金魚を5匹ほど釣った所で右足完水! Σ(゚ロ゚;)ナニ-!!
金魚しか釣れないゴロタはあきらめHGでエギング。
歯抜けの堤防

の方にはエギンガーとカップルの餌師が見えました。(エィトくん画像借りました)
外向けに投げれなくは無いのですが、内側の抜けた歯の間を通してくると・・・
バカでもわかる明確なあたりが!

300gくらいかな?チン子ゲットン!
続いてもう一投!! ピックアップ寸前に
黄汰━━(゚∀゚)━━━!!!

ププッ( ̄m ̄*) エギと変わらないサイズのチン子ゲットン!
3投目!
さすがに釣れませんわ!!(笑)
その後パッタリとあたりもなく、
午前7時30分にエネルギー切れで納竿。
家に帰って洗濯をして(やらされ?)横になったら ZZZZZzz・・・永眠。
昼の部
もちろん海に逝ってきましたよ。
続きを読む
今日はフリーダム♪ どうも、テンション高め


オールで楽しむつもりでしたが睡魔に負けて・・・
午前3時20分起床、とりあえずメバトロをやりたかったので
HGの横の港のゴロタへ


暗い中、ゴロタを歩いて何とか到着。
数投すると
『プルプルッ!』
ハイ!金魚でした!(画像なし)
7.6フィートだとこのリグは気をつけないと後ろで引っかかったりしますね。
相当時間を取られちゃいました。(笑)
歳なのかノットやアイにラインが通らなかったり・・・ ププッ( ̄m ̄*)
金魚を5匹ほど釣った所で右足完水! Σ(゚ロ゚;)ナニ-!!
金魚しか釣れないゴロタはあきらめHGでエギング。
歯抜けの堤防

の方にはエギンガーとカップルの餌師が見えました。(エィトくん画像借りました)
外向けに投げれなくは無いのですが、内側の抜けた歯の間を通してくると・・・
バカでもわかる明確なあたりが!

300gくらいかな?チン子ゲットン!
続いてもう一投!! ピックアップ寸前に
黄汰━━(゚∀゚)━━━!!!
ププッ( ̄m ̄*) エギと変わらないサイズのチン子ゲットン!
3投目!
さすがに釣れませんわ!!(笑)
その後パッタリとあたりもなく、
午前7時30分にエネルギー切れで納竿。
家に帰って洗濯をして(やらされ?)横になったら ZZZZZzz・・・永眠。
昼の部
もちろん海に逝ってきましたよ。
続きを読む
2009年02月20日
腐りかけの画像とメバリング
2/19(木)
どうも!
なんとか生きてるオイラです。
18日の河津さくら祭りの記事を忘れてましたので簡単に!
この日は暖かくて半袖の方もチラホラ・・・

そろそろ満開ですね。

河津桜のアップ。

露店を見ていたら去年も居たこの方が・・・

もんじゃとお好み焼きのいいとこ取りの物を食べて・・・

川沿いを歩き・・・

おもろい水仙を見つけて・・・

帰ってきました。
露店を見てるだけでも結構楽しいね。
・・・
そして、昨日の夜(19日)に1時間ほど出撃!
いつも行かない堤防へ。
磯まわりでメバトロボールをロストして足場のいい堤防に・・・
すでに40分経過で異常なし。(笑)
JHに変更、使うワームはもちろん・・・
『ただのキン○マ』(爆)

今回はエギンガーZさんにもらったグローピンクで!
テトラ近くで反応がありますが、フッキングまで行かず・・・
「喰い込み抜群♪」のはずでは・・・?
そしてついに、
奇太━━━(゚∀゚)━━━━!!

エントリーカードの幅が30cmあるのでかなりの大物! ププッ( ̄m ̄*)
メジャー忘れちゃいました。
『ただのキン○マ』(爆)
入魂完了!
時間となり撤収でございます。

久々のメバルの引きは小さくてもなかなかいいね!
どうも!

18日の河津さくら祭りの記事を忘れてましたので簡単に!
この日は暖かくて半袖の方もチラホラ・・・
そろそろ満開ですね。

河津桜のアップ。
露店を見ていたら去年も居たこの方が・・・
もんじゃとお好み焼きのいいとこ取りの物を食べて・・・
川沿いを歩き・・・
おもろい水仙を見つけて・・・
帰ってきました。
露店を見てるだけでも結構楽しいね。
・・・
そして、昨日の夜(19日)に1時間ほど出撃!

いつも行かない堤防へ。
磯まわりでメバトロボールをロストして足場のいい堤防に・・・

すでに40分経過で異常なし。(笑)
JHに変更、使うワームはもちろん・・・
『ただのキン○マ』(爆)

今回はエギンガーZさんにもらったグローピンクで!
テトラ近くで反応がありますが、フッキングまで行かず・・・
「喰い込み抜群♪」のはずでは・・・?
そしてついに、
奇太━━━(゚∀゚)━━━━!!

エントリーカードの幅が30cmあるのでかなりの大物! ププッ( ̄m ̄*)
メジャー忘れちゃいました。
『ただのキン○マ』(爆)
入魂完了!
時間となり撤収でございます。


久々のメバルの引きは小さくてもなかなかいいね!
2009年01月11日
2009年、やっと初釣り!!
1/10 (土)
日中も風が強いです。
夜には弱まる事を願ってデスクワーク。
何とか仕事を終えて、予約してあった床屋に!
チコクシチャッタヨ!
今回は白髪も染めた(ジジイです・・・)ので時間が掛かり、
終わった頃は、すでに時間は20:00過ぎ。
表に出ると・・・
『びゅ~っ!!』
風が強い
海から離れているこの場所でこの風ということは・・・オイラ的に出撃中止です。
それでも少し期待しつつ、目覚ましを4:00にセットして就寝。
1/11 (日)
さわやかに目覚めました。
・・・
ワンコの声で(爆)
すでに6:00近く、寝過ごしました!!
速攻でワンコの散歩をして、あわててタックル、バックなどなどを車に放り込み出撃
昨日ほどではありませんが、風は強い・・・
途中の海の様子はこんな感じ。
荒れ荒れ・・・

この時、デジカメを忘れた事に気づきました。
新規開拓ポイントは思った以上の・・・爆風の向かい風。
波も荒れてます。仕方ないので近くのT港へ。
T港は、湾内なら何とか軽いジグヘッドも投げられるくらいの風でした。
ここで、ハラ黒君のメバルダービー用のエントリー写真を忘れた事に気付きました。
まあ、期待してませんけどね。(笑)
とりあえず、コイツにコイツをセットしてキャスト!
1投目で何者かのアタリがありましたが乗せ切れず。
2投目、少し棚を変えてゆっくりと巻いてくると、
『クン、クンッ!!』
金魚とは違う引き!
揚がってきたのはこの方。

カマスちゃん♪
とりあえず「ボ回避」!
その後、プチ爆!

20cmチョイのカマスが釣れ続けます。
(携帯はこの写真を撮って、バッテリー切れ)。゚(゚´Д`゚)゜。
ワームだと2回釣れれば持った方であっという間に1袋が終わり。
手返しが悪すぎるので、kbリグ投入・・・投入?あれれ?
ハイ、ルアーボックスも忘れてきました!
・・・THE END
写真はありませんが、合計17匹。
本命のメバルには会えませんでしたが、2009年まあまあのスタートでしょう!
帰りに寄った親戚の家で”開き”にしてくれると言う事なので全部置いてきました。
出来た頃、取りに行こう
それから第4のラインですが、この風でもノントラブル。
感度も良く、カマスの攻撃にも切れることはありませんでした。
なかなかいいですよ♪

エコギア(ECOGER) シラスヘッドファイン
風が強かったので
少し重めで攻めました!

ジャッカル(JACKALL) ペケペケ
メバルやカサゴ用だったけど
カマスにも効果あり!
また、補充しないと!!

サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード 100M
これ、いいです!
ガイドがらみは皆無でした。。
ナイロンよりも伸びが少なく、強度もまあまあいい感じ。
寒い時のライントラブルが無いという事はありがたいですね。

メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-T762M
感度も良く、ハードルアーもいける万能選手。
今年こそ尺メバ揚げたいですね。

ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)
BB化、スプールもハンドルも交換して面影がなくなりつつあります。(笑)
KIX、もう一個くらい買えますね。(笑)
日中も風が強いです。

夜には弱まる事を願ってデスクワーク。
何とか仕事を終えて、予約してあった床屋に!

今回は白髪も染めた(ジジイです・・・)ので時間が掛かり、
終わった頃は、すでに時間は20:00過ぎ。
表に出ると・・・
『びゅ~っ!!』
風が強い

海から離れているこの場所でこの風ということは・・・オイラ的に出撃中止です。

それでも少し期待しつつ、目覚ましを4:00にセットして就寝。
1/11 (日)
さわやかに目覚めました。

・・・
ワンコの声で(爆)
すでに6:00近く、寝過ごしました!!
速攻でワンコの散歩をして、あわててタックル、バックなどなどを車に放り込み出撃

昨日ほどではありませんが、風は強い・・・
途中の海の様子はこんな感じ。
荒れ荒れ・・・

この時、デジカメを忘れた事に気づきました。

新規開拓ポイントは思った以上の・・・爆風の向かい風。
波も荒れてます。仕方ないので近くのT港へ。
T港は、湾内なら何とか軽いジグヘッドも投げられるくらいの風でした。
ここで、ハラ黒君のメバルダービー用のエントリー写真を忘れた事に気付きました。
まあ、期待してませんけどね。(笑)
とりあえず、コイツにコイツをセットしてキャスト!
1投目で何者かのアタリがありましたが乗せ切れず。
2投目、少し棚を変えてゆっくりと巻いてくると、
『クン、クンッ!!』
金魚とは違う引き!
揚がってきたのはこの方。

カマスちゃん♪
とりあえず「ボ回避」!

その後、プチ爆!

20cmチョイのカマスが釣れ続けます。
(携帯はこの写真を撮って、バッテリー切れ)。゚(゚´Д`゚)゜。
ワームだと2回釣れれば持った方であっという間に1袋が終わり。
手返しが悪すぎるので、kbリグ投入・・・投入?あれれ?
ハイ、ルアーボックスも忘れてきました!

・・・THE END
写真はありませんが、合計17匹。
本命のメバルには会えませんでしたが、2009年まあまあのスタートでしょう!
帰りに寄った親戚の家で”開き”にしてくれると言う事なので全部置いてきました。

出来た頃、取りに行こう

それから第4のラインですが、この風でもノントラブル。
感度も良く、カマスの攻撃にも切れることはありませんでした。
なかなかいいですよ♪

エコギア(ECOGER) シラスヘッドファイン
風が強かったので
少し重めで攻めました!

ジャッカル(JACKALL) ペケペケ
メバルやカサゴ用だったけど
カマスにも効果あり!
また、補充しないと!!

サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード 100M
これ、いいです!
ガイドがらみは皆無でした。。
ナイロンよりも伸びが少なく、強度もまあまあいい感じ。
寒い時のライントラブルが無いという事はありがたいですね。

メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-T762M
感度も良く、ハードルアーもいける万能選手。
今年こそ尺メバ揚げたいですね。

ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)
BB化、スプールもハンドルも交換して面影がなくなりつつあります。(笑)
KIX、もう一個くらい買えますね。(笑)
2008年11月25日
アソコへ
11/22 (土)
寝坊、居眠りと失態をさらしてフリーダムも残り7時間。
現在PM4:30。
(旅行から帰ってくる奥さんを迎えに行く為日、
曜日日に日付が変わるまでには家にいないといけません。)
こうなったら『アソコ』に乱入しかありませんね!
幸い朝、あの方に連絡しておいたので時間的にも今出れば余裕で付きます。
では、レッツGO!
=33333
・・・
途中
をやり取りして
エギの安いお店に立ち寄ってエギ3個補充。
さらにもう1件よって小物購入。まだ時間的に早かったですが、
現場を教えてもらってあるので向かいます。
・・・
そう、ここは沼津です。
この方々のテリトリーですね。
『烏賊類調査隊1号』のmitsuさん
『弱気な烏賊釣り隊長』の弱気な隊長さん
『お手軽エギング釣行記』のguchioさん
そして今日はPM9:00より
ハラ黒メバルマスターこと
『釣れたらいいね!』のコチャボ君が講師を勤め
『メバルの釣り方教えちゃる!』
が盛大に開かれるようです。
これにmitsuさんと隊長さんに混じり参加しちゃいます。
残り少ないフリーダムをこの講習会に賭けて見ますよ!
実は、mitsuさんが来る前にこのポイントで隊長さんと
エギ投げたり、ワーム投げたりしてたんですが・・・
・・・
ツレ━━ヽ(`エ´*)ノ━━ナイ!!!!
さすが、沼津!!(爆)
と言うわけで講師が来る前に場所移動です。!
=33333
着いたのはguchioさんの良く行く、コードネーム『K港』。 なんか嬉しい♪
とりあえず先端を譲っていただきエギ投入!
水深はずいぶん深い様子。
暫く撃つも・・・問題なし!!
メバタックルにチェンジします。
ここではなっしゅうさんがアジを釣りそびれたとか?
アジはいませんでしたが、
いっぱいいますよ!
・・・金魚が!!(爆)
メバルも1匹見かけましたけど・・・
やっぱりここでも
ツレ━━ヽ(`エ´*)ノ━━ナイ!!!!
講師も近くのセブンイレブンに着いたようなので更に移動!
=33333
講師に頭を下げてご挨拶。m(_ _)mヨロシク
着いた場所はお二人のHG、
コードネーム『いつもの港』 です。 ププッ( ̄m ̄*)
さて、コチャびん講師の講習とはどんなものかと思いきや・・・
ほったらかし!! ヽ(`Д´)ノ
近くまで行って聞くとおおよその事を教えてくれます・・・
((φ(・д・。)ホォホォ ナルホドネー
それでも暫くして釣れましたよ!
『ココン!』・・・1匹目♪
『コツン!』・・・2匹目♪
さすがコチャびん講師、教えてもらったとおりやって釣果が出ましたよ!
・・・
・・・
・・・


金魚だよ!! ヽ(`Д´)ノ
その頃あの二人は・・・先端でエギ投げてました・・・
PM10:40にオイラのみ撤収。
((((((((((っ・ω・)っ 速攻で帰って12:00前に帰宅できました。
その後の3人の釣果は、それぞれのブログでお楽しみ下さい。(笑)
フリーダム不完全燃焼!!
でも、ちょっと面白かったです。
案内されるのもたまにはいいね♪
ミッチー! いつも連絡ありがとう!またお願いします。
隊長さん! 元気そうで何より!またやりましょう!
コチャびん! 今度は手取り足取り教えてもらうよ!ご苦労様でした!
guchioさん! いつかご一緒したいですね。K港深すぎ!(笑)
<本日のタックル>
ロッド : メジャークラフト エアロック AR-T762M
リール : Daiwa カルディアKIX2506
ライン : ユニチカ ナイトゲーム the メバル PE150m 3lb
寝坊、居眠りと失態をさらしてフリーダムも残り7時間。
現在PM4:30。
(旅行から帰ってくる奥さんを迎えに行く為日、
曜日日に日付が変わるまでには家にいないといけません。)
こうなったら『アソコ』に乱入しかありませんね!
幸い朝、あの方に連絡しておいたので時間的にも今出れば余裕で付きます。
では、レッツGO!

・・・
途中

エギの安いお店に立ち寄ってエギ3個補充。
さらにもう1件よって小物購入。まだ時間的に早かったですが、
現場を教えてもらってあるので向かいます。
・・・
そう、ここは沼津です。
この方々のテリトリーですね。
『烏賊類調査隊1号』のmitsuさん
『弱気な烏賊釣り隊長』の弱気な隊長さん
『お手軽エギング釣行記』のguchioさん
そして今日はPM9:00より
ハラ黒メバルマスターこと
『釣れたらいいね!』のコチャボ君が講師を勤め
『メバルの釣り方教えちゃる!』
が盛大に開かれるようです。
これにmitsuさんと隊長さんに混じり参加しちゃいます。
残り少ないフリーダムをこの講習会に賭けて見ますよ!

実は、mitsuさんが来る前にこのポイントで隊長さんと
エギ投げたり、ワーム投げたりしてたんですが・・・
・・・
ツレ━━ヽ(`エ´*)ノ━━ナイ!!!!
さすが、沼津!!(爆)
と言うわけで講師が来る前に場所移動です。!


着いたのはguchioさんの良く行く、コードネーム『K港』。 なんか嬉しい♪
とりあえず先端を譲っていただきエギ投入!
水深はずいぶん深い様子。
暫く撃つも・・・問題なし!!
メバタックルにチェンジします。
ここではなっしゅうさんがアジを釣りそびれたとか?
アジはいませんでしたが、
いっぱいいますよ!
・・・金魚が!!(爆)
メバルも1匹見かけましたけど・・・
やっぱりここでも
ツレ━━ヽ(`エ´*)ノ━━ナイ!!!!
講師も近くのセブンイレブンに着いたようなので更に移動!


講師に頭を下げてご挨拶。m(_ _)mヨロシク
着いた場所はお二人のHG、
コードネーム『いつもの港』 です。 ププッ( ̄m ̄*)
さて、コチャびん講師の講習とはどんなものかと思いきや・・・
ほったらかし!! ヽ(`Д´)ノ
近くまで行って聞くとおおよその事を教えてくれます・・・

((φ(・д・。)ホォホォ ナルホドネー
それでも暫くして釣れましたよ!
『ココン!』・・・1匹目♪
『コツン!』・・・2匹目♪
さすがコチャびん講師、教えてもらったとおりやって釣果が出ましたよ!
・・・
・・・
・・・
金魚だよ!! ヽ(`Д´)ノ
その頃あの二人は・・・先端でエギ投げてました・・・

PM10:40にオイラのみ撤収。
((((((((((っ・ω・)っ 速攻で帰って12:00前に帰宅できました。
その後の3人の釣果は、それぞれのブログでお楽しみ下さい。(笑)
フリーダム不完全燃焼!!
でも、ちょっと面白かったです。
案内されるのもたまにはいいね♪
ミッチー! いつも連絡ありがとう!またお願いします。
隊長さん! 元気そうで何より!またやりましょう!
コチャびん! 今度は手取り足取り教えてもらうよ!ご苦労様でした!
guchioさん! いつかご一緒したいですね。K港深すぎ!(笑)
<本日のタックル>
ロッド : メジャークラフト エアロック AR-T762M
リール : Daiwa カルディアKIX2506
ライン : ユニチカ ナイトゲーム the メバル PE150m 3lb
2008年11月23日
爆風の後
11/22 (土)
せっかくの『金曜フリーダムオールナイト?』を
爆風、そしてあんな事で棒に振ったので朝早く目覚ましセット!
・・・
「うーん(眠)・・・おっ!天気だし風ないじゃん!!」
「・・・あれ?」
ドヒャ━━━∑(゚д゚lll)━━━ン!!
AM7:40!!
とっくに朝マズメ終了してました・・・
その後、オフクロを病院に送ったりしたので、出撃の機会を見失ってしまいました!
ブロガーさん達と
のやり取り(ナイショ)をして、昼のいい潮の時に照準を合わせ、やっと出撃です。

3連休初日でお目当てのポイントはどこもいっぱいでした・・・ _| ̄|○
仕方ないので、少し疲れる地磯にいって見ました。
・・・(。>ω<) ハァハァ
ラッキーな事に誰もいません。
アンラッキーな事にうねりとにごりがあります。
いろんなリグを試しましたよ!
カブラ系各種、メタルバイブの暴君、爆釣ジグ、あのエビちゃん、スプリットでイロイロ、スパッシュ・・・



途中で地球が2度ほどHIT!のみ。
釣りにくいここを諦め、入れそうなポイントを目指し移動です。。

コンビニに寄って昼飯確保
ありゃりゃの集合場所に使う駐車場でパクパク♪
車内は暖かくて眠気が襲ってきます。
当然、耐えられる訳など無く・・・(-а-)zzZZZ
・・・
・・・
( ゚д゚)ハッ!
えらい寝ちゃった感がしますけど、
PM3:30・・・ ( ̄∇ ̄|||)タラー
何やってんだろ?オイラ・・・(泣)
よーし!こうなったらアソコにいくしかない!
アソコへ!!
一度、家に帰り早めのワンコの散歩をして、準備を整え
『いざ、出撃!!』
フリーダム終了まで残り7時間。
つづく♪
せっかくの『金曜フリーダムオールナイト?』を
爆風、そしてあんな事で棒に振ったので朝早く目覚ましセット!
・・・
「うーん(眠)・・・おっ!天気だし風ないじゃん!!」
「・・・あれ?」
ドヒャ━━━∑(゚д゚lll)━━━ン!!
AM7:40!!
とっくに朝マズメ終了してました・・・

その後、オフクロを病院に送ったりしたので、出撃の機会を見失ってしまいました!

ブロガーさん達と



3連休初日でお目当てのポイントはどこもいっぱいでした・・・ _| ̄|○
仕方ないので、少し疲れる地磯にいって見ました。
・・・(。>ω<) ハァハァ
ラッキーな事に誰もいません。

アンラッキーな事にうねりとにごりがあります。

いろんなリグを試しましたよ!
カブラ系各種、メタルバイブの暴君、爆釣ジグ、あのエビちゃん、スプリットでイロイロ、スパッシュ・・・



途中で地球が2度ほどHIT!のみ。
釣りにくいここを諦め、入れそうなポイントを目指し移動です。。


コンビニに寄って昼飯確保

ありゃりゃの集合場所に使う駐車場でパクパク♪
車内は暖かくて眠気が襲ってきます。
当然、耐えられる訳など無く・・・(-а-)zzZZZ
・・・
・・・
( ゚д゚)ハッ!
えらい寝ちゃった感がしますけど、
PM3:30・・・ ( ̄∇ ̄|||)タラー
何やってんだろ?オイラ・・・(泣)
よーし!こうなったらアソコにいくしかない!
アソコへ!!
一度、家に帰り早めのワンコの散歩をして、準備を整え
『いざ、出撃!!』
フリーダム終了まで残り7時間。
つづく♪
2008年11月21日
金曜フリーダムでしたが・・・
えーっと、だらだら書いてしまって長文です。
長文だからと言って、魚が釣れているとかではありませんよ。念の為・・・
11/21 (金)
今日から奥さんが社員旅行です。
朝4時30分に集合場所まで送って行きました。
帰り道に海をチェック!
波(うねり)、強風の西風ビュービューでした。
金曜フリーダムの本番は、夕方から土曜日の深夜12時までなんですが、
とりあえず、朝マズメ狙いで強制出撃!
「現場はもしかして風が弱いかも♪」
などと、淡い期待を持って現場到着。
・・・
・・・
車|ω・)チラ! ドンナグアイ?
『西風(爆)』
やっぱり風が強いっす。
せっかくなので、エギでも投げてみます。
(σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!
・・・ポチャン! 『近っ!!』
気を取り直して、もう1投。
(σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!
・・・ポチャン! 『更に近っ!!』
エギング、2投終了!
風裏を探してみましたが、ナッシング!!
メバリングはとても無理そうです・・・が!
秘密兵器その2、ダイワの<月の鏑(かぶら)>(7g)を投入!!
コイツは飛ぶぜ!(ってこれくらいじゃないとまともに投げれません。)
カサゴ場を狙い撃ち!
(σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!
フリーフォール・・・着底?(風が強すぎてわかんないです。)
軽く3回シャクってまたフォール・・・
『ガツン!!』
・・・
・・・
・・・
地球が釣れました。(笑)
根掛かり回収すべく、いろいろやった結果無事外れました・・・が
ズガ━━━∑(゚д゚lll)━━━ン!!
フックポッキリ!!(家で撮影)

わかりにくいですね。(笑)
オイラの心もポッキリ折れて、
そんなこんなで実釣、20分で朝マズメ終了。
夕方に期待しつつ・・・続く? 続きを読む
長文だからと言って、魚が釣れているとかではありませんよ。念の為・・・
11/21 (金)
今日から奥さんが社員旅行です。

朝4時30分に集合場所まで送って行きました。
帰り道に海をチェック!
波(うねり)、強風の西風ビュービューでした。
金曜フリーダムの本番は、夕方から土曜日の深夜12時までなんですが、
とりあえず、朝マズメ狙いで強制出撃!

「現場はもしかして風が弱いかも♪」
などと、淡い期待を持って現場到着。
・・・
・・・
車|ω・)チラ! ドンナグアイ?
『西風(爆)』
やっぱり風が強いっす。

せっかくなので、エギでも投げてみます。
(σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!
・・・ポチャン! 『近っ!!』
気を取り直して、もう1投。
(σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!
・・・ポチャン! 『更に近っ!!』
エギング、2投終了!

風裏を探してみましたが、ナッシング!!
メバリングはとても無理そうです・・・が!
秘密兵器その2、ダイワの<月の鏑(かぶら)>(7g)を投入!!
コイツは飛ぶぜ!(ってこれくらいじゃないとまともに投げれません。)
カサゴ場を狙い撃ち!
(σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!
フリーフォール・・・着底?(風が強すぎてわかんないです。)
軽く3回シャクってまたフォール・・・
『ガツン!!』
・・・
・・・
・・・
地球が釣れました。(笑)
根掛かり回収すべく、いろいろやった結果無事外れました・・・が
ズガ━━━∑(゚д゚lll)━━━ン!!
フックポッキリ!!(家で撮影)

わかりにくいですね。(笑)
オイラの心もポッキリ折れて、
そんなこんなで実釣、20分で朝マズメ終了。
夕方に期待しつつ・・・続く? 続きを読む
2008年02月28日
逝ってきました・・・
今日帰宅途中に、奥さんから遅くなるとの連絡が・・・(`ー´)
ダッシュで帰ってワンコの散歩後、この間、何者かにフックを伸ばされた仁○港へ
今回はフロロからPE(エギングのラインの余り)に巻き変えてみました。
マイロッドとPEの相性を確かめるために!
現着、風は後ろからのフォローだったんですが、
濁りがすごいっす!
そういえば、この場所は雨が降ったあとは良く濁るんです。
隣の浜からの濁りがゴミとともに流れてくる感じですかね。
まあ、それでもせっかくだからやりますよ!
さすがPE、1.5gのジグヘッドでも飛びますね~。
まだ何とか暗くならないうちに何度かキャストして感じをつかんでから
テトラの際を表層から引いていきます。
・・・異常なし
5回ほどレンジをかえてみたりするも
・・・異常なし
ルアーを替えて見てキャスト
・・・まったくもって異常なし
仕方なく、ここは後でまた攻めるとして堤防の先端までポイント移動。
堤防と堤防の間を探りましょう。
ちょっと潮も速そうなのでガン玉をかましてキャスト。
底狙いで行きます。
何度か藻に掛かるものの、お魚さんは掛かりません。
すっかり暗くなり、最初のテトラに引き返し
ちょこっとあきらめかけた時に事件は起こりました!
キャストした瞬間あのイヤーな感じがしました。
「きっと大丈夫、木の精気のせいさ・・・」
ゆっくりとテトラの際を(勘で)引いてきた時です。
急にリールのハンドルが動かなくなりました!
何が起こったのかって?
ライントラブルですよ!
┣¨┣¨┣¨ヽ(゚Д゚)ノ┣¨┣¨┣¨
結構な塊になって放出され、水を吸ってさらに強固になり、
トップガイドに通らないくらいになってました。
時間も無いことなので、PEを切りノットを組み直します。
暗いし、風もあってなかなかできず、何とか組んで再び開始!
そして1投目でテトラのカキに引っかかりラインブレイク!
怒怒怒怒怒ヽ(゚Д゚)ノ怒怒怒怒怒
当然またノットを組み直して・・・だったんですが、
風も強くなってきたし、濁りもひどかったんで撤収することに。

当然一休さんでしたよ!
あのロッドでもPEで結構いけることがわかりました。
ただ、エギングの余ったラインを巻いた時に
「ここらでいいか?」と一度は思ったんですけど、
もうちょっとだから中途ハンパに残ってももったいない・・・
で、残りも巻ききっちゃったのが今回のトラブル原因ですね。
もったいなくても、人間「ホドホド」がいいようです。

Golden Mean(ゴールデンミーン) シャイニールミナス SL-76T
PEでも気をつければ大丈夫でした~!
とりあえず参加してまーす。(≧▽≦)ъ let's"Pochi"!

ダッシュで帰ってワンコの散歩後、この間、何者かにフックを伸ばされた仁○港へ

今回はフロロからPE(エギングのラインの余り)に巻き変えてみました。
マイロッドとPEの相性を確かめるために!

現着、風は後ろからのフォローだったんですが、
濁りがすごいっす!
そういえば、この場所は雨が降ったあとは良く濁るんです。
隣の浜からの濁りがゴミとともに流れてくる感じですかね。
まあ、それでもせっかくだからやりますよ!

さすがPE、1.5gのジグヘッドでも飛びますね~。
まだ何とか暗くならないうちに何度かキャストして感じをつかんでから
テトラの際を表層から引いていきます。
・・・異常なし
5回ほどレンジをかえてみたりするも
・・・異常なし
ルアーを替えて見てキャスト
・・・まったくもって異常なし

仕方なく、ここは後でまた攻めるとして堤防の先端までポイント移動。
堤防と堤防の間を探りましょう。
ちょっと潮も速そうなのでガン玉をかましてキャスト。
底狙いで行きます。
何度か藻に掛かるものの、お魚さんは掛かりません。
すっかり暗くなり、最初のテトラに引き返し
ちょこっとあきらめかけた時に事件は起こりました!
キャストした瞬間あのイヤーな感じがしました。

「きっと大丈夫、
ゆっくりとテトラの際を(勘で)引いてきた時です。
急にリールのハンドルが動かなくなりました!
何が起こったのかって?
ライントラブルですよ!
┣¨┣¨┣¨ヽ(゚Д゚)ノ┣¨┣¨┣¨
結構な塊になって放出され、水を吸ってさらに強固になり、
トップガイドに通らないくらいになってました。

時間も無いことなので、PEを切りノットを組み直します。
暗いし、風もあってなかなかできず、何とか組んで再び開始!
そして1投目でテトラのカキに引っかかりラインブレイク!
怒怒怒怒怒ヽ(゚Д゚)ノ怒怒怒怒怒
当然またノットを組み直して・・・だったんですが、
風も強くなってきたし、濁りもひどかったんで撤収することに。


当然一休さんでしたよ!
あのロッドでもPEで結構いけることがわかりました。
ただ、エギングの余ったラインを巻いた時に
「ここらでいいか?」と一度は思ったんですけど、
もうちょっとだから中途ハンパに残ってももったいない・・・
で、残りも巻ききっちゃったのが今回のトラブル原因ですね。
もったいなくても、人間「ホドホド」がいいようです。


Golden Mean(ゴールデンミーン) シャイニールミナス SL-76T
PEでも気をつければ大丈夫でした~!
とりあえず参加してまーす。(≧▽≦)ъ let's"Pochi"!

2008年02月19日
スパッシュ登場!(後編)
~2/17(日)のお話の続きです~
一度やってみたかった前編、後編シリーズ。(*^□^)ニャハハハハハハ!!!!
なんで折鶴?・・・が明らかに!
そして、でかメバルは釣れるのか・・・
ハジマリマス 
午後になっても風はあんまり弱くならなかったっす・・・
予定通り18:30に昼にスパった田○港へ
午前中の場所に行き、スクリューテール(グロー)にワームを変更し、
メバリングスタート!
反応なし・・・
堤防よりにちょこちょこランガン。
しばらくしてのリーリング中に
コン!当たりだ!しかしフッキングできず。
やはり、風があるとやりにくいです。
ワームの色をピンクに、そしてちょっと切ってリグります。
レンジを少し下げてスローに・・・
ココン!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡
しかし、引き味がプルプルと弱々しい。
もしかしてあの方?

やっぱり・・・
少し粘ったけど常夜灯の方にポイント移動、
ハァハァ「結構遠い・・・」老体にはきついっす!
一服して、ここはどうかな?ってポイントで2,3投したら携帯が・・・奥さんからです。(ドキドキ)
内容は「帰りは9時過ぎくらいになるよ!」との事。(良かった!)
そして・・・
「テーブルに折り紙があるんだけど、釣る鶴を折っといて。
私も帰ったら一緒にやるから・・・200羽ね。明日、会社の課長にお見舞いに行くから。がんばろうね。」「OK♪気をつけてね~」
ふーん。200羽ね。釣りはまだ出来るな
そして、また調査開始。
「・・・ん?200羽~!」
以前、高校生の時に50羽くらい作ったことがあったんですが、
確か2時間半くらい掛かった記憶が蘇りました。
(普通の折り紙なら大きいので折りやすく、早いんですが
折鶴用は小さいのですごく面倒くさいのだった・・・)
頭の中で必死に計算・・・
50羽=2時間半 → 200羽=2時間半×4倍・・・10時間
2人だから1人当たり5時間・・・
5時間! ウギャー!!!
あわてて時計を見直します。
飯食って、風呂入って・・・折り紙折って・・・
今帰らないと、寝られないジャン!!!
「そういうのはもっと早く行ってくれよー!」と恨みつつ撤収。
釣れたのはあの方だけ。
午後からはデジカメの充電もバッチリだったのになー。
こうして「本当に1日自由だったの?」は悲しい結末を迎えました。
期待された方ごめんなさいです。
※結局、折り終わったのは2/18の午前3時半近く・・・
精根尽き果て、指は痛いし、しかも折り紙の色付きに汚いまま
眠りに落ちていきました・・・
一度やってみたかった前編、後編シリーズ。(*^□^)ニャハハハハハハ!!!!
なんで折鶴?・・・が明らかに!
そして、でかメバルは釣れるのか・・・


午後になっても風はあんまり弱くならなかったっす・・・
予定通り18:30に昼にスパった田○港へ

午前中の場所に行き、スクリューテール(グロー)にワームを変更し、
メバリングスタート!
反応なし・・・
堤防よりにちょこちょこランガン。
しばらくしてのリーリング中に
コン!当たりだ!しかしフッキングできず。

やはり、風があるとやりにくいです。
ワームの色をピンクに、そしてちょっと切ってリグります。
レンジを少し下げてスローに・・・
ココン!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡
しかし、引き味がプルプルと弱々しい。
もしかしてあの方?

やっぱり・・・
少し粘ったけど常夜灯の方にポイント移動、


一服して、ここはどうかな?ってポイントで2,3投したら携帯が・・・奥さんからです。(ドキドキ)
内容は「帰りは9時過ぎくらいになるよ!」との事。(良かった!)
そして・・・
「テーブルに折り紙があるんだけど、
私も帰ったら一緒にやるから・・・200羽ね。明日、会社の課長にお見舞いに行くから。がんばろうね。」「OK♪気をつけてね~」
ふーん。200羽ね。釣りはまだ出来るな

そして、また調査開始。
「・・・ん?200羽~!」
以前、高校生の時に50羽くらい作ったことがあったんですが、
確か2時間半くらい掛かった記憶が蘇りました。
(普通の折り紙なら大きいので折りやすく、早いんですが
折鶴用は小さいのですごく面倒くさいのだった・・・)
頭の中で必死に計算・・・
50羽=2時間半 → 200羽=2時間半×4倍・・・10時間
2人だから1人当たり5時間・・・
5時間! ウギャー!!!
あわてて時計を見直します。
飯食って、風呂入って・・・折り紙折って・・・
今帰らないと、寝られないジャン!!!
「そういうのはもっと早く行ってくれよー!」と恨みつつ撤収。
釣れたのはあの方だけ。
午後からはデジカメの充電もバッチリだったのになー。
こうして「本当に1日自由だったの?」は悲しい結末を迎えました。
期待された方ごめんなさいです。
※結局、折り終わったのは2/18の午前3時半近く・・・
精根尽き果て、指は痛いし、しかも折り紙の色付きに汚いまま
眠りに落ちていきました・・・
2008年02月18日
スパッシュ登場!(前編)
~2/17(日)のお話です~
奥さんのお江戸行き(AM5:30)を無事お見送りして、
メバル調査に行く気満々ですが、無常にも風は冷たく吹いてます。
でも、せっかくの「1日自由」を満喫すべく出撃決定!
岩○の堤防到着、車は何台か停まってますが誰も堤防にはいませんネ。
だってこの強風では・・・_| ̄|○
念の為、タックル持参で向かいましたが、前回同様で無理目。
この辺のポイントは全滅ですね。
午後に風が弱まるのを期待しつつ自宅へ戻ります。
ぶらぶらとネットを見ていたら、昨日あった友人から電話が。
友人は田○に住んでるので港や風の状況を聞くと
「そっちほどじゃないのでは?湾内なら出来るんじゃない?」
キラ~
速攻で田○港へ

田○港はこんな感じの港です。
(マクロ用のフィルターレンズツケッパで写した為ボケボケ)

奥に灯台が見え
るのわかります
か?
この堤防はエギ
ングや ヤエン
などなど、結構
有名ポイント。
今回はこの堤防
の 付け根辺で
スパ~ッシュ!

こっちは反対側
です。
手前の大きい船
の奥の小さい船
の堤防、ここも
イカ釣り師には
有名です。
昼、夜問わず
春はヤエン師ば
かりでなかなか
入れ ませんけ
どね。

1枚目と2枚目
までの場所を
テクテクと。
この辺は常夜
灯もあります。
前回はここで
oyakata909
さんとコラボ
しました。

3枚目の続き。
風の弱いところを探してうろうろ湾内を散策していると
メバル発見!そして大量のクラゲも・・・(メバルもクラゲ見にくい!)

偶然にも風は
あまり感じな
いところなの
で、ここは、
スパッシュの
登場であ~る!
クラゲに多少
引っかかりま
すが強行です。
スパッシュとは?
OFT製のワーム、クローンクローのハサミと足を切って日中サイトでメバル
を釣る!というメソッドをpokkinさんが確立した釣り方だそうです。
■pokkinさんとスパッシュのことは → こちらです!
■クローンクロー → ここからどうぞ!
ここでトラブル発覚!
デジカメのバッテリーが今終わりました。
携帯も慌てて出てきたので家に忘れちゃったみたい。
「毎度バカちんだな!
」「すいません・・・」
ここからは、イメージでご想像下さい。
★まず試したのは、グローホワイト/ブラックペッパー。
(河津桜を見に行った人にあの店で買ってきてもらったのだ!)
うーん、大変見やすいんだけど反応はイマイチ。
★次、グローチャート/ブラックペッパー。
おっ!なかなかいい反応です!
何匹かは寄ってきますね。
しつこく試して手の平サイズゲット!やったー!
その後、1匹追加。
★お次、グローパープル。
グローチャート程ではないけど、まあまあの反応です。
これまたしつこくせめて1匹ゲット。
★最後、グローウォーターメロン。
これは、少し見にくかったですが一番良かった!
5匹釣れました♪
この辺で風が一段と強くなり、サイトフィッシング困難に!
今日は「1日自由」だから、夕方に期待だな
というわけで、スパッシュは釣れます。
残念ながら、「スパーッシュ!!!!」とは叫びませんでしたけど。
釣れたのは手の平サイズばかりでしたけど満足です。(全リリ)
サイトで釣るから面白いですよ。
フッキングできたら、ちょっと群れの中で泳がせると
他のメバル達も活性
らしいです。
でかいのはあまり釣れないと思うから
フッキング重視の細針のバーブレス仕様がいいんじゃないでしょうか?
おいらはコレでやりました。

オーナー針 メバル弾丸 JH-83
ペンチで返しをつぶして
バーブレス仕様なのだ!
夕方からの釣行は明日アップします。(ネタが無いので)
昨日の折鶴の訳が明らかに・・・
奥さんのお江戸行き(AM5:30)を無事お見送りして、
メバル調査に行く気満々ですが、無常にも風は冷たく吹いてます。
でも、せっかくの「1日自由」を満喫すべく出撃決定!
岩○の堤防到着、車は何台か停まってますが誰も堤防にはいませんネ。
だってこの強風では・・・_| ̄|○
念の為、タックル持参で向かいましたが、前回同様で無理目。
この辺のポイントは全滅ですね。
午後に風が弱まるのを期待しつつ自宅へ戻ります。
ぶらぶらとネットを見ていたら、昨日あった友人から電話が。
友人は田○に住んでるので港や風の状況を聞くと
「そっちほどじゃないのでは?湾内なら出来るんじゃない?」
キラ~



田○港はこんな感じの港です。
(マクロ用のフィルターレンズツケッパで写した為ボケボケ)

奥に灯台が見え
るのわかります
か?
この堤防はエギ
ングや ヤエン
などなど、結構
有名ポイント。
今回はこの堤防
の 付け根辺で
スパ~ッシュ!

こっちは反対側
です。
手前の大きい船
の奥の小さい船
の堤防、ここも
イカ釣り師には
有名です。
昼、夜問わず
春はヤエン師ば
かりでなかなか
入れ ませんけ
どね。

1枚目と2枚目
までの場所を
テクテクと。
この辺は常夜
灯もあります。
前回はここで
oyakata909
さんとコラボ
しました。

3枚目の続き。
風の弱いところを探してうろうろ湾内を散策していると
メバル発見!そして大量のクラゲも・・・(メバルもクラゲ見にくい!)

偶然にも風は
あまり感じな
いところなの
で、ここは、
スパッシュの
登場であ~る!
クラゲに多少
引っかかりま
すが強行です。
スパッシュとは?
OFT製のワーム、クローンクローのハサミと足を切って日中サイトでメバル
を釣る!というメソッドをpokkinさんが確立した釣り方だそうです。
■pokkinさんとスパッシュのことは → こちらです!
■クローンクロー → ここからどうぞ!
ここでトラブル発覚!
デジカメのバッテリーが今終わりました。
携帯も慌てて出てきたので家に忘れちゃったみたい。
「毎度バカちんだな!

ここからは、イメージでご想像下さい。
★まず試したのは、グローホワイト/ブラックペッパー。
(河津桜を見に行った人にあの店で買ってきてもらったのだ!)
うーん、大変見やすいんだけど反応はイマイチ。
★次、グローチャート/ブラックペッパー。
おっ!なかなかいい反応です!
何匹かは寄ってきますね。
しつこく試して手の平サイズゲット!やったー!
その後、1匹追加。
★お次、グローパープル。
グローチャート程ではないけど、まあまあの反応です。
これまたしつこくせめて1匹ゲット。
★最後、グローウォーターメロン。
これは、少し見にくかったですが一番良かった!
5匹釣れました♪
この辺で風が一段と強くなり、サイトフィッシング困難に!
今日は「1日自由」だから、夕方に期待だな

というわけで、スパッシュは釣れます。
残念ながら、「スパーッシュ!!!!」とは叫びませんでしたけど。
釣れたのは手の平サイズばかりでしたけど満足です。(全リリ)
サイトで釣るから面白いですよ。
フッキングできたら、ちょっと群れの中で泳がせると
他のメバル達も活性

でかいのはあまり釣れないと思うから
フッキング重視の細針のバーブレス仕様がいいんじゃないでしょうか?
おいらはコレでやりました。

オーナー針 メバル弾丸 JH-83
ペンチで返しをつぶして
バーブレス仕様なのだ!
夕方からの釣行は明日アップします。(ネタが無いので)
昨日の折鶴の訳が明らかに・・・