C・N・I・F・D・Ⅱ
使ってみた♪
チョビタ
2009年06月23日 07:33
6/21(日)
夕方1時間ほど時間が空いたので、エギングに逝って参りました。
今回は
『仕事帰りセット』
の調子を見るのも兼ねて。
今回はこんな所でしゃくってました!
ただ、逝った時間が満潮のピークで入りたかった下の磯には逝けませんでしたけど・・・
ではでは、
TRGR
のインプレッション。
まず、ガイドを揃えるのが少し面倒
8.3ftで自重150gと持った感じはそこそこ。
KIX
とセットすると少し前気味加重です。
ガイド構造から見てラインが絡むかな?って思ってましたが、
特に絡みやすいということもありませんでした。
意外だったのが、キャスト性能がいい♪
想像以上にエギが飛んでいきます。
ザルツ
よりもはるかに飛ぶような気がしました。
しゃくった感じは、3.5号くらいのエギなら普通にしゃくれます。
2段しゃくりも問題なし!
ただ、時々ガイドを見ないと緩んで曲がってたりしました。
総合的に見ると価格、携帯性、性能から考えるといい買い物でした。
サードロッド?としても活躍してくれそうです。
以上
アルファータックル(alpha tackle) TRGR Aシャフト Aー836ML-F
意外な実力にビックリ!
サラリーマンの方必見ですよ。
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-792E
コイツがセカンドロッドです。
主にボートエギング用ですな。
ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)
原点に戻ってみました。
13のダブハンとSOMスプールでいい感じです。
YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE
白いラインは夜には最適。
よつあみは初めて使いましたが、なかなか扱いやすかったです。
えっ?それでイカは釣れたのかって?
・・・
・・・
・・・
磯ブヨに2箇所刺されて心が折れ
『ボ』
いただきましたが、何か?
ププッ( ̄m ̄*)
後は、釣ってみた感じのインプが出来ればいいんですけどね(笑)
関連記事
2013 SCATエギング大会
5/13(日) SCAT 下田ボートエギングコラボ
11/6 SCAT ドSティップランエギング大会
5/8 修行?
4/30、5/1 ちょこっと調査(泣)
4/17 気絶の後
3/6 烏賊気分
Share to Facebook
To tweet